最新情報
映学社の最新情報をお届けします。画像はクリックで拡大表示できます。
2024年
2024年12月7日 『フクロウ人形の秘密』上映会が行われました



2024年12月7日、和歌山県立図書館メディア・アート・ホールで、『フクロウ人形の秘密』の上映会が行われました。
上映終了後、映画の監督を務めた高木がゲストとして登壇し、和歌山BBS連盟・高垣晴夫会長、プリズンアート展代表・風間勇助氏との対談が行われました。
高木より『フクロウ人形の秘密』を制作するにあたっての話などが語られました。
活動報告



2024年12月7日、和歌山県立図書館メディア・アート・ホールで、『フクロウ人形の秘密』の上映会が行われました。
上映終了後、映画の監督を務めた高木がゲストとして登壇し、和歌山BBS連盟・高垣晴夫会長、プリズンアート展代表・風間勇助氏との対談が行われました。
高木より『フクロウ人形の秘密』を制作するにあたっての話などが語られました。
活動報告
2024年11月19日 新作完成
社会教育DVD
『友だちと同じでなくてもいい 発達障害を乗り越えた西川さんの場合』
『発達障害をどう理解する?どう支援する? 特性を活かせる教育現場とは…』
が完成しました。
⇒作品の詳細はこちら 新作
⇒作品の詳細はこちら 新作
2024年9月19日 教育映像祭 表彰式に出席しました



2024年9月19日、令和6年度優秀映像教材選奨・教育映像祭の表彰式に出席しました。
弊社からは5作品が優秀作品賞を受賞し、受賞者の代表として記念品を授与されました。
映画祭



2024年9月19日、令和6年度優秀映像教材選奨・教育映像祭の表彰式に出席しました。
弊社からは5作品が優秀作品賞を受賞し、受賞者の代表として記念品を授与されました。
映画祭
2024年9月2日 2024年教育映像祭にて5作品受賞

令和6年度優秀映像教材選奨(教育映像祭)にて、5作品が優秀作品賞に選ばれました。
【受賞作品】
■優秀作品賞
『SNSに何気なくのせたら? ネットの危険から自分を守る』
『SNSで巻き込まれる犯罪 危険を知って正しく使う』
『子どもがSNS犯罪に? 巻き込まれないための対策』
『「ながらスマホ」の危険性に迫る 一生の後悔を生まないために』
『いじめの構造を考える 孤立化 無力化 透明化』
映画祭

令和6年度優秀映像教材選奨(教育映像祭)にて、5作品が優秀作品賞に選ばれました。
【受賞作品】
■優秀作品賞
『SNSに何気なくのせたら? ネットの危険から自分を守る』
『SNSで巻き込まれる犯罪 危険を知って正しく使う』
『子どもがSNS犯罪に? 巻き込まれないための対策』
『「ながらスマホ」の危険性に迫る 一生の後悔を生まないために』
『いじめの構造を考える 孤立化 無力化 透明化』
映画祭
2024年8月30日 新作完成
社会教育DVD、シリーズ・人権を考える
『反対する理由 結婚差別を乗り越えて』
『いつの間にか拡散 ネットに潜む部落差別』
が完成しました。
⇒作品の詳細はこちら 新作
⇒作品の詳細はこちら 新作
2024年7月30日 新作完成
コミュニケーション教育DVD
『聞き方上手 話し方上手 コミュニケーションを身につけよう』
『自分で考えよう みんなで考えよう コミュニケーションのある学級づくり』
が完成しました。
⇒作品の詳細はこちら 新作
⇒作品の詳細はこちら 新作
2024年7月1日 新作完成
防災教育DVD
『身近に起きる浸水被害 家庭でできる水害対策』
『止まらない豪雨 街にあふれる洪水 どう守る 高齢者・障害者』
が完成しました。
⇒作品の詳細はこちら 新作
⇒作品の詳細はこちら 新作
2024年4月5日 新作完成
いじめ「考え、議論する道徳」シリーズ
『あなたのクラスは大丈夫? 悪質ないじめは進行していく』
『深刻ないじめ 最初の異変は? 一人ひとりが無関心ではいけない』
『いじめの構造を考える 孤立化 無力化 透明化』が完成しました。
⇒作品の詳細はこちら 新作
⇒作品の詳細はこちら 新作